弁護士コラム

【弁護士コラム】相続手続でやるべきこと

2024.02.14

相続手続でやるべきこと

相続手続でやるべきこと

遺産相続は、理想的には家族の絆を深めるものであるべきですが、しばしば複雑な問題を引き起こします。兵庫県尼崎市の清藤法律事務所では、こちらのブログを通じて、皆様に相続に関する様々な疑問や問題に対処するための知識と解決策を提供します。相続の手続きの基礎から税金の問題、遺言書の作成方法に至るまで、遺産相続に関わる様々な知識・情報をお伝えして参ります。

今回のブログでは “相続手続き” に関する解説を行います。

相続手続きのポイントと注意点

家族が亡くなった後、相続手続きは避けて通れない重要なプロセスです。適切な手続きを行うことで、トラブルを避け、円滑に財産を継承することが可能になります。

下記にて、相続手続きで押さえておくべきポイントを紹介します。

相続発生直後に行う手続き
  • 死亡届の提出:死亡が確認されたら速やかに市区町村役場へ死亡届を提出しましょう。
  • 火葬許可申請:死亡届と同時に行うことが多いです。葬儀の手配に必要となります。
相続に必要な書類の準備
  • 戸籍謄本や除籍謄本:相続人の確定に必要です。
  • 不動産登記簿謄本:不動産を相続する場合に必要となります。
  • 預金通帳や証券口座の情報:財産状況を把握するために必要です。
相続手続きの流れ
  1. 1. 相続人の確定:戸籍謄本を用いて法定相続人を確定します。
  2. 2. 遺産分割協議:相続人全員で遺産の分配について話し合い、遺産分割協議書を作成します。
  3. 3. 相続登記:不動産の相続がある場合は、遺産分割協議書に基づき相続登記を行います。
注意点
  • 相続税の申告:相続財産が一定額以上ある場合は、相続税の申告が必要です。申告期限は亡くなった日から10ヶ月以内です。
  • 相続放棄:負の遺産を相続しないための手続きもあります。期限は亡くなったことを知ってから3ヶ月以内です。
未来への不安を解消するために
未来への不安を解消するために

相続手続きは複雑で時間がかかることが多いため、専門家への相談も検討しましょう。正確な手続きを行うことで、未来への不安を解消し、故人の意志を尊重することができます。

加えて、遺言書がある場合でもない場合でも、相続財産の評価、相続税の計算、そして相続人間での遺産分割協議は緻密な準備を必要とします。特に遺産分割協議では、相続人全員の合意が必要となるため、専門家の介入が平和的解決への鍵となります。

手続きをスムーズに進行させて、円満に相続を終えるために、相続が発生したら是非、兵庫県尼崎市の清藤法律事務所へお気軽にご相談ください。

当事務所の無料相談はこちら

CONTACTお問い合わせ

初回相談30分無料

土日祝・夜間のご相談も事前予約で相談可能です。

公式サイト
交通事故専門サイト
弁護士ドットコム

TEL

お問い合わせ